2020年12月31日木曜日

2020年下半期の10枚+α

リリース量が多すぎますな、昨今。
出会いはすべて運に委ねて音楽を聴いています。

http://
Brian Eno『Discreet Music』(1975)

Sun Ra Arkestra『Swirling』(2020) 

Arms and Sleepers『MEMORY LOOPS』(2020) 

Stephen Hough『York Bowen: Piano Music』(1996) 

Run The Jewels『RTJ4』(2020)
 
Bruno Bavota『Apartment Songs, Vol. 1』(2020) 

Jahari Massamba Unit『Pardon My French』(2020) 

Color Advance SP『My Island Tycoon』(2019) 

Petter Eldh & Koma Saxo『Koma Saxo』(2019) 

Al.Divino『Facemelt 2』(2020) 



J-POP編。佳曲は本当に多かった。

Negicco「午前0時のシンパシー」(2020)
lyrical school「HOMETENOBIRU」(2020)
MELLOW MELLOW「最高傑作」(2020)
Da-iCE「TOKYO MERRY GO ROUND」(2018)
リルネード「もうわたしを好きになってる君へ」(2020)
アンスリューム「恋せよ!ぱらぱら半ちゃーはん」(2020)
ゆめであいましょう「シャンマオムーン」(2018)
いぎなり東北産「re;star」(2020)
T.M.Revolution「魔弾 ~Der Freischutz~」(2000)
King & Prince「koi-wazurai」(2019)


上半期同様、映画はそれほど見ていませんが、その分打率は上がった気がします。

『ジョジョ・ラビット』
『マンチェスター・バイ・ザ・シー』
『ザ・バニシング 消失』
『メランコリック』
『岬の兄妹』


本は88冊から選抜。今年は認知科学っぽい本を沢山読みました。

嶋田総太郎『脳のなかの自己と他者』
鈴木宏昭『類似と思考 改訂版』  
宮野真生子/磯野真穂『急に具合が悪くなる』
磯野真穂『ダイエット幻想』
大貫隆『イエスという経験』
伊藤亜紗『手の倫理』
エリック・R・カンデル/ラリー・R・スクワイア『記憶のしくみ(上・下)』
バーバラ・トヴェルスキー『マインド・イン・モーション』
三宅陽一郎/大山匠『人工知能のための哲学塾 未来社会編』
筒井淳也『社会を知るためには』

2020年7月5日日曜日

2020年上半期の10枚+α

今年上半期はアンビエントを経由してヴェイパーウェイヴの良さをようやく理解できました。


BEST MUSICMusic for Supermarket』(2007)

The CaretakerAn Empty Bliss Beyond This World』(2011)

Toby FoxUndertale OST』(2015)

モールFUTURE/PASTWelcome To Crystal Valley Mall // DMT-170』(2015)

DJ KrushTrickster』(2020)

Moses BoydDark Matter』(2020)

Floristic RegionsVol 2』(2017)

Shabaka and the AncestorsWe Are Sent Here By History』(2020)

Keith Fullerton WhitmanPlaythroughs』(2002)

Onom Agemo and The Disco JumpersMagic Polaroid』(2018)



J-POPは新曲リリース自体が減ってしまったので過去物多し。

さっきの女の子、「を秘密にしないで」(2020)
LipsSplendid Love」(1990)
Mr. Childreninnocent world」(1994)
サロメの唇「信天翁」(2017)
tipToe.「特別じゃない私たちの物語」(2019)
楠瀬誠志郎「ほっとけないよ」(1991)
ぷにぷに電機「君はQueen」(2019)
加納エミリ「1988」(2019)
DA PUMPFeelin' Good It's PARADISE~」(1997)
ブラックビスケッツ「Relax ~リラックス~」(1998)


映画は6本しか見てないうえ、うち4本は好みじゃなかったので2本のみ。
こんなに見てないのも久しぶり。

『ミッドサマー』
『マローボーン家の掟』


最後に読書結果を。82柵中の10冊。

三宅陽一郎『人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇』
斎藤慶典『「東洋」哲学の根本問題 あるいは井筒俊彦』
マーク・チャンギージー『ヒトの目、驚異の進化』
山本七平『「空気」の研究』
綾屋紗月/熊谷晋一郎『発達障害当事者研究』
宮崎裕助『ジャック・デリダ 死後の生を与える』
山森裕毅『ジル・ドゥルーズ 超越論的経験論の生成と構造』
リサ・フェルドマン・バレット『情動はこうしてつくられる 脳の隠れた働きと構成主義的情動理論』
村上靖彦『傷と再生の現象学』
デイヴィッド・J・リンデン『触れることの科学』
 

弱音を吐くやつは死ぬ © 2008. Design By: SkinCorner